みなさんこんにちは。かいちょんです。
今回紹介するのは、栃木県にある観光名所の一つです。
その写真がこちら。

この滝は『華厳の滝』( けごんのたき ) です!
この写真は、冬の華厳の滝なので雪が積もっていて、滝の一部も凍ってつららになっています。
普段は見られない光景になっています。
◎華厳の滝とは?
華厳の滝とは、中禅寺湖を流れ終えた大尻川の水が高さ約97mの大岩壁を一気に落下する直下型の滝で、日本三名瀑の一つになっています。
日本三名瀑とは、那智の滝、袋田の滝、華厳の滝のことです。
岩壁は、年を重ねるごとに浸食が進んでいて、下流にいくつかの滝つぼの跡が発見されていて、現在も少しづつ後退しているみたいです。
滝から落ちる水の量は、平均3tと言われています。
この滝を最初に発見した人物は、勝道(しょうどう)という奈良時代~平安時代初期にかけての僧と言われています。
華厳の滝の名前の由来は、仏教経典の一つである華厳経から名付けられたと言われています。
◎華厳の滝を見るのはどこからが良いの?
華厳の滝を見る場合は以下の3つの方法があります。
①観光客用の有料の華厳の滝エレベーターで観瀑台に降りて滝つぼの正面から見る。
②華厳の滝エレベーターの駐車場がある方から、見下ろすようにして見ることができる観瀑台から見る。
③いろは坂の途中にある明智平ロープウェイで登り、明智平から見る。
私のおすすめは、①の正面から見る方法です!
正面から滝全体を見て、滝の雰囲気を感じるように見るのが心地よくて好きだからです。
有料ではありますが、それ以上の価値があると思います。
ちなみに①の正面から見た時の右側の岩壁が面白い模様のようになっていました。
その写真がこちら。

鋼の錬金術師というアニメの、錬金術をつかったかのような壁ですよねw
鋼の錬金術師を知らない方には、分かりにくい例えになってしまいますが、、、。
◎自殺の名所という噂は本当?
自殺の名所と言われているのは、100年以上前にある人が滝の近くの樫の木に遺書を残して、滝から身を投げたらしく、その人に影響された自殺者が何人か出てしまい、自殺の名所という噂が広まってしまったみたいです。
現在は自殺などは起こっておらず、観光名所として有名になっています。
◎概要。
気になった方、華厳の滝を見たことがない方は、是非行ってみてください!
栃木県に行くことがあれば、寄ってみてください!
季節によって紅葉や雪景色などが楽しめますので、行ったことがない季節に行くのもありです。
華厳の滝の住所は、栃木県日光市中宮祠です。
それではまた、次のブログで。
今回紹介するのは、栃木県にある観光名所の一つです。
その写真がこちら。

この滝は『華厳の滝』( けごんのたき ) です!
この写真は、冬の華厳の滝なので雪が積もっていて、滝の一部も凍ってつららになっています。
普段は見られない光景になっています。
◎華厳の滝とは?
華厳の滝とは、中禅寺湖を流れ終えた大尻川の水が高さ約97mの大岩壁を一気に落下する直下型の滝で、日本三名瀑の一つになっています。
日本三名瀑とは、那智の滝、袋田の滝、華厳の滝のことです。
岩壁は、年を重ねるごとに浸食が進んでいて、下流にいくつかの滝つぼの跡が発見されていて、現在も少しづつ後退しているみたいです。
滝から落ちる水の量は、平均3tと言われています。
この滝を最初に発見した人物は、勝道(しょうどう)という奈良時代~平安時代初期にかけての僧と言われています。
華厳の滝の名前の由来は、仏教経典の一つである華厳経から名付けられたと言われています。
◎華厳の滝を見るのはどこからが良いの?
華厳の滝を見る場合は以下の3つの方法があります。
①観光客用の有料の華厳の滝エレベーターで観瀑台に降りて滝つぼの正面から見る。
②華厳の滝エレベーターの駐車場がある方から、見下ろすようにして見ることができる観瀑台から見る。
③いろは坂の途中にある明智平ロープウェイで登り、明智平から見る。
私のおすすめは、①の正面から見る方法です!
正面から滝全体を見て、滝の雰囲気を感じるように見るのが心地よくて好きだからです。
有料ではありますが、それ以上の価値があると思います。
ちなみに①の正面から見た時の右側の岩壁が面白い模様のようになっていました。
その写真がこちら。

鋼の錬金術師というアニメの、錬金術をつかったかのような壁ですよねw
鋼の錬金術師を知らない方には、分かりにくい例えになってしまいますが、、、。
◎自殺の名所という噂は本当?
自殺の名所と言われているのは、100年以上前にある人が滝の近くの樫の木に遺書を残して、滝から身を投げたらしく、その人に影響された自殺者が何人か出てしまい、自殺の名所という噂が広まってしまったみたいです。
現在は自殺などは起こっておらず、観光名所として有名になっています。
◎概要。
気になった方、華厳の滝を見たことがない方は、是非行ってみてください!
栃木県に行くことがあれば、寄ってみてください!
季節によって紅葉や雪景色などが楽しめますので、行ったことがない季節に行くのもありです。
華厳の滝の住所は、栃木県日光市中宮祠です。
それではまた、次のブログで。
コメント